「私の好きな作家シリーズ」と題して数年前にローズソファを制作した。これは倉俣史郎というデザイナーの作品からイメージしたものだった。このシリーズの第二弾を制作しようと思う。江戸川乱歩の小説『人間椅子』をご存知であろうか?彼の代表作の一つであり、筋書きは少々
2019/05
質量保存の法則 1/2模型
思い出してほしい。「質量保存の法則」という言葉を。これは化学反応の前と後では物質の総質量は変化しないという科学の法則である。
転じて、この巨大ビーカーの中で繰り広げられる反応の中に身を置いてほしい。
ある時は林立する雑木林の中、またある時は高層ビル街の隅
「はやまの湯」 妄想計画七変化 その8番外編
「はやまの湯」のトークイベントが開催された。その時の参加者の皆さんと森戸海岸に出かけ「はやまの湯」撮影会を行った。曇りだったのがこのあたりから晴れ始めた。しかし風が強くなり煙突を建てることが困難になり私が持つ羽目に・。ということで私は腕のみで参加。最後の
「はやまの湯」妄想計画七変化 その7
花畑の湯に身をまかせてみれば、この世からあの世へとのぼせ上がると人は言う。
そう ここは三途の湯、はやまの湯。
もう戻ることはありません。
「はやまの湯」妄想計画七変化 その6
: 開店早々ヒマだ~。
: 少子化だから子宝の湯ってのがいいと思ったんだが・・。 煙突なんかピッタリだろ?
: 気味悪いってもっぱらの噂でっせ。
: 残念、外してこい。その7へhttp://www.kitagawajun.com/archives/31880388.html
「はやまの湯」妄想計画七変化 その5
湘南国際村 村民の夕べ
山のふもとに立派な集会所あったべ。
結局誰も使い切らんよって、こないだ「はやまの湯」ちゅ~ ケンコーランドになったそうじゃ。
今度畑の帰りに寄ってみるべか?
んだんだ。その6へhttp://www.kitagawajun.com/archives/31880385.html
「はやまの湯」妄想計画七変化 その4
令和元年×月×日
上空より謎の飛行物体飛来。旋回を繰り返したのち門番詰め所屋上に不時着。
職員気付かず、搭乗不審者の邸内への侵入を見逃す。
前代未聞の不祥事。記録から抹消。
事件発生現場は「葉山御用邸前」では無い。その5へhttp://www.kitagawajun.com/archiv
「はやまの湯」妄想計画七変化 その3
そこは灯台じゃなく岩場にできた温泉らしい。
海水浴やドライブ帰りにいいかもしれない。
天気が良ければ富士山も見えるし、登れば女湯も見えるかもしれない。その4へhttp://www.kitagawajun.com/archives/31880347.html
「はやまの湯」妄想計画七変化 その2
葉山町町役場より町民の皆様へ
人生100年時代、皆様の長寿と健康を願い、この度役場前の噴水を改修し「はやまの湯」としてリニューアルオープンいたします。
老若男女皆様の来場を心よりお待ちしております。
入湯無料。午前9時より午後4時半まで。ペット同伴および水着着
「はやまの湯」妄想計画七変化 その1
これぞ究極のダークツーリズム!
ダイオキシンの排出により活動停止を余儀なくされたあの焼却炉が、なんと複合大浴場となって帰ってきた。
江戸にタイムスリップしたかのような混浴銭湯を皮切りに、昭和の遺産秘宝館や垂涎もののスポットが盛りだくさん。
平成の時を超え